39歳11ヶ月からの育児

2012年7月に男の子を出産。ママになるEmmaに捧ぐ!

保活で引越し

認可園の当落がわかり、引越しを考える人もいるかと思います。我が家は2歳4月の落選を機に引越ししました。すぐ動けたのは1歳4月の落選の時点から引越しを考えていたからです。保活による引越しについて、我が家の場合を記載します。

2歳2月  落選、引越し先決定 
2歳3月 引越し先の無認可決定
2歳4月 引越し
2歳5月  無認可へ転園
2歳7月  認可へ転園

 

引越しのパターン

1.待機児童の少ない他地区へ引越し

我が家はこのパターン。夫婦ともに通勤に時間がかかっていたので、船橋市から勤務先に近い東京23区へ引越ししました。

待機児童が少ない地域は、翌年流入が増える場合もあるので要注意です。東京23区は激戦と言われますが、区によっては住んでいた船橋市より待機が少ない場合もあるし、区の中でも待機の少ないエリアがあるので、前年の実績を確認するとよいです。

待機児童の少ないエリアの予測として、近所の小学校のクラス数なども確認しました。船橋では、入る予定の小学校が1学年8クラス、校舎が足りないと聞いていました。引越し先は1学年2クラス、私立小学校への入園がいたとしても、船橋市よりはこどもが少ないだろうと予測。(2016年、船橋では新規の認可園が増えているので、今ははいりやすいのかも。。。)

なお、居住年数で優先順位が変わる地域ではこの方法は使えないので要注意です。

2.同じ地区の駅から遠くへ引越し

無認可で一緒だったママは、駅から遠い3歳児からの認可園を第一希望としていたため、2歳のうちに希望園の近くに引越しをしました。駅から遠いので人気はあまりないのですがプログラムが良いとのこと、入れることを見越して住む場所を決めたそうです。すでに通っていた駅に近い無認可へは車で通っていました。わざわざ車の免許を取ったと言っていました。

3.保育園が決まってから保育園の近くに引越し

友人はマンションの方の苦情により急に引越しせねばらなず、保育園の近くに引越しをしました。もともと家からも駅からもあまり近くない保育園だったので、意図しない引越しではありますが、結果オーライでした。

 

引越しの時期

2015年2月末に2歳4月の落選が分かり、その週末には引越し先を決めました。引越し時期は4月末。本来なら次の保育園を決めてから引越しなのでしょうが、良い物件をたまたま見つけたので即決。1歳4月で落選したあたりからいくつか候補エリアを絞っていたので、即決できました。

保育園は5~6月くらいに転勤などでぽこっと空きがでることがあるので、4月のうちに住民票を引越し先の地区に移しておきたいという考えもありました。実際、認可外のお兄さんたちも例年5~7月で急に認可への転園が決まった方が数人いましたし、我が家も引越し後7月から小規模認可園に入れました。ちなみに、我が家の0歳5月無認可への入園も、4月末で引越しする方による空きが出て入れました。

2~3月の引越しは物件が多いので、即決できるのであれば探しやすい時期です(即決しないとすぐ他の人に決まってしまう)。また、引越し後にゴールデンウィークがあるので、片付けなどをまとめてできてよかったです。

 

引越しの準備

引越しはそもそも大変ですが、復帰済み、2歳のこどもの相手をしながらの作業はなかなかすすみませんでした。夜中に作業してても起きてくることもあり、結局ギリギリに箱に詰めて何とか引越ししました。

引越しの日から遠方住まいの義両親に手伝いにきてもらいました。家には泊まれないので近くにホテルをとりました。引越し後の荷解きもこどもがいてなかなか進まず、義両親に4泊してもらうことになりかなりの出費に。梱包から荷解きまで引越し会社に任せた方が安くついたかも。

ちなみに引越し会社はアート。こどもがチョロチョロしてもうまくあしらっていただき、安心して引越しできました。

 

引越しで起こりうるデメリット

我が家は引越しをして、認可に入れ、通勤が近くなり、環境もよくなり。。といいことづくめでした。が、ラッキーだっただけというのもあり、今後引越しを考える場合、以下の点を考慮する必要があります。

認可に入れる保証はない

我が家はうまく入れましたが、0歳、1歳では無理だったかもしれないです。また、2015年だからうまく入れただけで今後は厳しいかもしれません。

転園を繰り返す

すぐに認可に入れない場合、無認可などにいったん入り、転園を繰り返すことになります。うちの子は1日で泣かなくなりましたが、完全に馴染むまでは2ヶ月くらいかかった気がします。また、その度に慣らし保育があり、有休があっという間になくなります。(これを考えると0歳児で育休中に不人気園の近くに引っ越すのがよいかもしれないですね。。。)

また、入園金、園独自の持ち物などを考えると出費が増えます。もちろん引越し費用もバカになりませんが。

こどもが家になじまない

引越し前と引越し後、同じ住宅メーカー、間取りも設備も築年数もほぼ一緒の建物にしました。が、こどもがなかなかなじんでくれず「前のおうちがいいー」とよく言われました。大人でも慣れるのに時間がかかるのでしょうがないのですが。