39歳11ヶ月からの育児

2012年7月に男の子を出産。ママになるEmmaに捧ぐ!

ネントレ後期 ~生後7ヶ月から10ヶ月~

ネントレ、生後7ヶ月~10ヶ月の記録です。(生後1ヶ月までは ネントレ初期 を、生後2ヶ月~6ヶ月までは ネントレ中期 を参照ください)

9ヶ月で保育園に入園し、10ヶ月から私が職場復帰したので、10ヶ月でネントレは終了しました。

 

こどもの状況

7ヶ月 昼寝1.5~2時間しないと夜頻繁に起きる
8ヶ月 寒いとよく寝るけど、暑いと起きる。2回起きるようになる
8ヶ月半  朝5~6時に起きるようになる
9ヶ月 朝6~7時起きにもどる 、保育園入園
10ヶ月  職場復帰 

 

こどもの状況詳細

7ヶ月

昼寝1.5~2時間しないと夜頻繁に起きるようになりました。4ヶ月ごろ(ネントレ中期 参照)から予兆はあったのですが、息子は夜泣きタイプのようでした。ここでいう夜泣きは、新生児のころの夜起きてフェーンと泣くものとは違い、抱っこしても何をしても泣き止まず目をつぶったまま叫ぶ方の夜泣きです。

疲れていると、19時に寝て、20時、22時とか、1、2時間毎に起きます。そして、寝ながら泣き続けるので、いったん起こします。話しかけても起きない時は以下の順で起こしました。

1)部屋の電気をつける
2)窓を開けて冷気にさらす(2月だったので寒かった)
3)冷蔵庫をみせる(何かの記事で読んだ、光&冷気の効果?)

いったん目を覚ませば、それまでの大泣きが嘘のようにキョトンとしていました。そのままベッドに寝かせるとスーと寝るので、寝ぼけているようでした。

昼寝を2時間した日は、2~5時に授乳で1回起きてその後爆睡していたので、今思えば、疲れすぎによる夜泣きではないかと思います。この症状は3歳過ぎた今でもあり、疲れすぎて寝ると夜中泣くことがあるので、昼寝をしない日や疲れていそうな日は極力早めにベッドに行くようにしています。

また、このころ実家に帰省したので、リズムがくるっていたようでした。これも、環境の違いによる疲れと、人が大勢いることによる疲れだったと思います。

 

8ヶ月

3月になり暖かくなてくると、寒い夜はよく寝るけど、暑い夜は起きる2回起きるようになりました。23時と4時とか。これも3歳過ぎた今も続いており、寒い日は良く寝ますが、暖かくなってくると寝返りは多いし、眠りが浅くなってきます。

私も冬のほうがよく眠れて、夏は眠りが浅くなるのでしょうがないかなーとも思うのですが、このころはよくわかりませんでした。0、1、2、3歳の冬を終えた今振り返ると、だいたい室温14℃以下だとよく寝ているようです。

このころは、朝寝30分、昼寝1.5、夕寝15分で過ごしていました。

 

8ヶ月半

朝早く起きるようになりました。5時とか6時とか。ずっと7時半起きだったので地味に辛かったです。

 

9ヶ月

4月になり日の出が早くなってきました。寝室の東側に窓があり、カーテンの隙間からうっすら入る朝日のせいかもと思い、カーテンレールの上の隙間を黒い布で埋めたり、カーテンの下を棒で押さえて光が入らないようにしました。そのせいか、朝6~7時まで寝るようになりました。

離乳食が3回食になると朝まで寝ることが増えるようになったので、タイミング的なものかもしれません。

また、このころ保育園に入園しました。数日の慣らし保育後、最初の1ヶ月は病気ばかりであまり通えませんでしたが、病気と保育園疲れで朝まで寝るようになったのかもしれません。

 

10ヶ月

仕事に復帰したのでネントレは終了しました。保育園ではスケジュールが決まっているので、平日は保育園、休日は保育園に合わせたスケジュールで生活するようにしました。

 

 

スケジュールとおおよその環境は下記の本に従っています。

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座