39歳11ヶ月からの育児

2012年7月に男の子を出産。ママになるEmmaに捧ぐ!

ベビーカー

うちで使用したベビーカーについて、記載します。

ベビーカーは、家や家の周囲の環境にかなり左右されるので、ご家庭の状況をみて決めると良いと思います。うちの場合は軽量第一を考えて選びました。友人は乗り心地、走行性などを重視して重いベビーカーを使っていました。重いベビーカー(エアバギーココ・スタンダード)を押したところ、すっごく楽に動かせて「こっちがベンツなら、うちのは軽トラだわー」と言っていました。重くてバスや地下鉄の移動が大変と言っていたので、我が家では使えませんでした。

 

使用するまで

我が家の環境

エレベーターなし2階
車なし
最寄り駅にエレベーターなし

 

下見

先輩ママたちから、1)軽いほうがいい、2)産んでから買ったほうがいい、と言われていたので、妊娠中は下見だけしていました。我が家の環境からみて、軽量で片手でたためるタイプがよいと勧められていました。ただ、軽量はひっくり返るよとも。

お店に見に行くと、すごくたくさんベビーカーがあって全く選べません。お店の方が勧めてくれるのは、重くて(安定している、走行性がよい)、両対面式(赤ちゃんが見える)が多く、周囲から勧められる軽量タイプとは真逆でした。

いろいろなお店を見て、そのうちおしゃれベビーカーショップなども見始めると感覚がマヒしてきます。まだ赤ちゃんがいないので、7kg強くらいなら余裕(そもそも何kgだと軽いのか見当がつかない)、片手でたためる、と試してみてペグ・ペレーゴSiあたりがいいかなとあたりをつけていました。

実際

赤ちゃんを抱っこして、荷物もって、7kg強のベビーカーなんて全くムリでした。家にエレベーターがないし、駅にもエレベーターがないので、階段を赤ちゃん抱えて、ベビーカーを畳んで担いで昇り降りせねばなりません。そもそも、持ち手が離れているので、ひょいとかつげません。

 

使用したベビーカー

1台目

生後2ヶ月になったとき、友人がおさがりのベビーカーを持ってきてくれました。コンビのメチャカルです。 

コンビ Combi メチャカルファースト EA-360 UVガード ナッツ

コンビ Combi メチャカルファースト EA-360 UVガード ナッツ

 
良かった点
  • 軽量(3.9kgだった気が)
  • 片手で畳める
  • 持ち手がつながっている
    →階段で折りたたんで肩にかけられる
どうでもよかった点
  • 両対面できる
    →対面式にすると押しにくく、ちょっとの段差でもつまづくことが多かったです。我が家の場合、両対面にこだわりがなかったので、問題ありませんでした。
いまいちだった点
  • 走行性が悪い
    →軽量なので当たり前。
  • かごが小さい
  • 荷物をかけるとひっくりかえる
    →かごが小さいので、持ち手にフックをつけて荷物をかけたら見事にひっくりかえりました。軽量なので当たり前なんですが。

 

当たり前のことばかりですが、走行性やかごの大きさなどは軽量タイプに求めることはできません。軽量とはいえ約4kg、プラスこどもを抱っこしながらでは重いです。そこに荷物もプラスとなると持つのが大変なので、荷物は最小限にしカゴはほぼ使いませんでした。レインカバーを入れる程度。そんなでも、家の環境から「やっぱり軽量だな」と体感できて使ってよかったです。

どのみち腰がすわったらB型を買おうと思っていたので、それまでのつなぎとして活躍しました。A型は高額なものが多いので、腰座りまでは抱っこ紐で乗り切るか、レンタルでしのぐとよいかもしれません。

(参考)A型、B型はSG基準により定義されています(乳母車の認定基準及び基準確認方法)。コンビのサイトがわかりやすいかも。

www.combibaby.com

 

2台目

腰がすわってきた7ヶ月ごろに、B型を買いに行きました。2台目はコンビのF2。

www.combi.co.jp

 

下記は後継機のF2 AF。(初期のF2はもう売っていない?) 

2012年当時、B型軽量4kg以下といえば、アップリカのマジカルエアーか、コンビのF2しかありませんでした(たぶん)。違いは、フロントバー(赤ちゃんが手で持てるところのバー)があるかないかくらい。見た目はF2が好みでしたが、フロントバーがあるマジカルエアーにするつもりでした。

が、こどもと一緒に買いにいったところ、マジカルエアーはいまいち、F2に喜んで乗っていたのでF2にしました。フロントバーがないけれどメチャカルで5点式ベルトに慣れていたし、同じメーカーであるコンビのものがよいだろうとも思い、決めました。

後継機のF2 AFや、F2のA型機種であるF2 plus AFにはフロントバーがあります。フロントバーがあるとさっとこどもを乗せられていいなーと思っていたのですが、うちの子は自分でよじのぼってベビーカーに乗ったりするので、バーがなくても困らなかったです。でも、ベビーカーを嫌がった時5点式ベルトを締めるのはかなり困難だったので、その時ばかりは「フロントバーのあるものにすればよかった。。。」と思いました。この辺りは、こどもの性格と好みによると思います。

 

3台目

2歳8ヶ月、引越しのせいか持ち手がグラグラするようになりました。ほとんどベビーカーを使わなくなっていましたが、まだ昼寝が必要かつ抱っこで昼寝ができない子だったので、またまたF2を買いました。 雨の日の保育園登園にも使いました。

www.combi.co.jp

 

引越し先がまたも2階エレベーターなしでしたが1階にベビーカー置き場があったため、4歳まで使える重いベビーカーも考えました。でも、最寄り駅の使用する改札口にエレベーターがないため、やっぱり軽量!ということで同じベビーカーにしました。付属品がすべて使えたので出費は少なかったかも。

F2の良かった点等は、1台目のメチャカルとほぼ一緒(両対面がないくらい)ですので省略します。

 

購入した付属品

シートライナー 

シートがメッシュなので夏はよいのですが、冬寒そうなのでシートライナーを買いました。純正品なのでぴっちりシートにはまってよかったです。

コンビ ベビーカー F2 AB-240用  シートライナー ジェットブラック BK

コンビ ベビーカー F2 AB-240用 シートライナー ジェットブラック BK

 

夏に保冷剤を入れられる別のシートライナーを買いましたが、純正品とくらべてゆるゆるでシートに合わず1日使ったのみでした。 他のお母さんがぴっちりさせて使っていたので私の使い方が悪かったのかも。

 

レインカバー 

保育園送迎の雨の日に大活躍。純正品なので、ベビーカーにぴったりフィットするのと、足元を固定できてチャックで開閉できるのが便利でした。

コンビ ベビーカー F2 AB-240用 レインカバー

コンビ ベビーカー F2 AB-240用 レインカバー

 

1台目のとき、2012年当時Amazonで人気だったレインカバーを買ったのですがひもで縛ったりしてちょっと面倒だったので、やっぱり純正品が楽だなーと思い、2台目で買いなおしました。

ベビーカー用レインカバー 星柄 フリーサイズ A型・B型兼

ベビーカー用レインカバー 星柄 フリーサイズ A型・B型兼

 

 

フットマフ 

冬の足元保温用。純正品のため、ベビーカーに固定でき、つけたままたためるので便利でした。

お腹から足がすっぽりはいりますが、他メーカーのフットマフのように上半身がはいるわけではないので普通にコートを着せて使っていました。エアーバギーココの友人は全身がすっぽりはいるマフを使っていたのでコートいらずで便利そうでした。ただ、赤ちゃん期はコートはいらないけど、歩くようになるとコートがいるので我が家の場合下半身だけで充分でした。

コンビ F2用マットマフ

コンビ F2用マットマフ

 

 1台目のときは、ベビーカーと一緒にクリップ留めできるひざかけをもらったのでそちらを使用していました。外側がナイロン、内側がフリース、薄手なので、2台目になっても真冬以外はこちらを風よけとして使っていました。抱っこ紐を使ったときの防寒にも使えてよかったです。 

コンビ ニンナナンナ 5WAY子守帯 ケープ グレー GL

コンビ ニンナナンナ 5WAY子守帯 ケープ グレー GL

 

 

ホイールカバー 

2台目は白だったので白ホイールカバー、3台目は赤だったので赤のホイールカバーを使いました。おまけでついてきたのでつけていましたが、なくてもいいです。

コンビ ベビーカー F2 AB-240用 ホイールキャップセット カーマインレッド RD

コンビ ベビーカー F2 AB-240用 ホイールキャップセット カーマインレッド RD

 

 

その他

ショルダーストラップとグリップカバーは、買ったときについてきました。

ショルダーストラップは使わず終わりました。持ち手を肩にかけることができたからです。

グリップカバーは2セットもらったので、ボロボロになったら付け替えました。持ち手は汗でけっこう汚れるので、汚れが気になる方は使ったほうがよいですが、気にしない方は不要です。

 

使うとき注意した点

下準備

「混雑した電車ではたたむ」「混雑した時間帯の電車には乗らない」などは当たり前なのかもしれませんが、私が注意したのは出かけるときの下準備。電車移動の場合、都心のJRはたいていエレベーターがありますが、地下鉄はないこともあります。出たい出口では出れず遠回りしたり、こどもを乗せたまま担いで階段を登ったり。そのため、使用する駅の構内図などをあらかじめ見て、エレベーターがなければ隣の駅までいく、くらいのこともしました(地下鉄のとき)。

親切な方がこどもを乗せたまま担いでいると手伝ってくれる場合もありますが、申し訳ないのでなんとか自力でできそうな方法を考えていました。

こどもが大きくなってくると抱っこのときしがみついてくれたり、歩いてくれるので、その時は畳んで担いでいました。

 

目印

ベビーカーがたくさん置いてある場所(健診会場やテーマパークなど)では間違えて持っていかれてしまうこともあると聞き、目印になるおもちゃなどをつけていました。目印があると、自分もすぐ見つけることができてよかったです。どのみち、たいていの人が赤ちゃん用のおもちゃをつけますが、そこそこ大きくなっておもちゃをつけなくなっても、ベビーカーがたくさんあるところに出かけるときは昔のおもちゃを出してきてつけていました。

私は使いませんでしたが、自転車に使うような鍵を使っている友人もいました。ベビーカー購入時に置いておくと盗まれると言われたそうで。うちのは高額でないので使いませんでしたが、目印になっていいなと思いました。